
企業情報Company
DXGoGoは、AI・IoTを活用した
新サービスをお届けします
新サービスをお届けします
DXGoGo株式会社は、2021年5月25日に、KDDIとOPTiMによって設立されました。
お客様企業の"聲(こえ)"を受け止め、AIやloTなどを活用した商品・サービスを企画し、KDDIおよびKDDIまとめてオフィスを通じて企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「DX・IoT商品事業」、サプライチェーンを意識した新たなビジネスモデルを創造するビジネス開発事業により、新たなDXのかたちにチャレンジしてまいります。

会社概要
- 社名(商号)
- DXGoGo株式会社
(DXGoGo Corporation) - 本社所在地
- 東京都虎ノ門1-17-1
虎ノ門ヒルズビジネスタワー27階 - 創業
- 2021年5月25日
- 代表取締役
- 社長:岡田 圭之介、 副社長:池澤 洋一
- 事業内容
- インターネット関連事業
- 資本金
- 1億円
- 社員数
- 7名
- 決算月
- 3月
- 役員
-
- 代表取締役社長
- 岡田 圭之介
- 代表取締役副社長
- 池澤 洋一
- 取締役/事業統括部長
- 伊藤 優二
- 非常勤取締役
- 那谷 雅敏
- 非常勤取締役
- 野々村 耕一郎
- 監査役
- 内村 健一郎
- 株主
- KDDI株式会社(51%)、株式会社オプティム(49%)
- 主要取引先
- KDDI株式会社、株式会社オプティム、KDDIまとめてオフィス株式会社
事業案内
AI・IoTを活用したSaaS等の商品企画事業(DX・IoTProducts Dev)と、お客様の事業貢献に繋がるビジネス開発(DX Biz Dev)によって、
お客様のDXニーズに幅広くお応えしていきます。
DX・IoT商品事業
全国の企業様に向けた
“コーポレートDXの加速”を
テーマとした商品企画事業

2つの特徴
-
アジャストAdjust
お客様の聲に寄り添い
エンゲージメント向上を目的とした
製品の進化・最適化 -
アップデートUpdate
アジャストにより独自の変容を
遂げた製品を安定の通信環境を
もって継続的に保守・更新
コーポレートDX領域
オフィス内の様々な業務をDXサービスを通じてデジタル変革していきます。
-
OPTiM AI Camera
店舗の混雑状況を可視化
コロナ感染と経済活動を両立- 【特徴】
- AIが人を捉え、可視化する
- プライバシー配慮、マスキング
- 人数のカウント、混雑検知
- 既設カメラにも対応
-
OPTiM Contract
AIが自動で契約書を管理
更新漏れによる損失を防止- 【特徴】
- 契約書をデジタル管理
- 満了日・終了日アラート
- 電子押印との連携
- アクセス制御、セキュリティ対策
ビジネスDX領域
お客様の抱える課題に寄り添い、既存事業をエンハンスできるご提案させていただきます。

OPTiM Digital Marketing
顧客接点強化、アフターケアまでワンパッケージで自動化
- 【特徴】
- アナログな顧客情報管理のデジタル化(データ移行も含む)
- 新規入会、記念日、イベントなどにおける自動でのメール・メッセージ通知機能
- ご利用促進、ポイント施策の設計や付与、ポイントによる会員ランクの設定機能
- お客様のキャンペーン、ECサイト、実店舗の利用状況の可視化
- 業務フロー合わせ柔軟に導入可、アクセス制限やログ抽出による万全のセキュリティ
ビジネス開発事業
課題解決+ビジネス開発
農業、地方創生においては
AI・IoT・ドローンを活用

AI・IoT・Roboticsを使って稼げる農業を実現

-
ドローンによる圃場の空撮 -
病害虫発生箇所の特定 -
ピンポイント農薬散布
スマート米
スマート米は、スマート農業で栽培された残農薬不検出のお米です。
AI・ドローンを駆使し散布農薬を最小限に抑え、減農薬「スマート米」の事業拡大化に取り組んでいます。

アクセス
- アクセス
-
- 東京メトロ日比谷線『虎ノ門ヒルズ駅』直結
- 東京メトロ銀座線『虎ノ門駅』直結
- 東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線『霞ヶ関駅』A12出口
- 都営三田線『内幸町駅』A3出口